当院のご紹介



さいとう整骨院は
痛みの根本原因にアプローチ
当院では『根本改善』を目的にした施術を行っております。
『筋肉』『骨格』『神経』に対し『痛みが和らぐ』だけでなく『痛くならない』身体づくりをご提供いたします。
エコー◎交通事故治療対応◎
整形外科で勤務経験がある院長が対応◎
予約優先のため待ち時間が少なくスムーズ

大切にしていることは3つあります。
1. わかりやすい説明
現状が伝わりやすくなるように人体模型を使用します。
2. 謙のみ福を受くの精神
いつでも世のため人のために行動します。
3. 患者様目線で物事を考える
患者様あっての医院を追求しています。
当院のおすすめ
Recommend Menu

捻挫、打撲、挫傷、肉離れ、骨折、脱臼は
『健康保険』
を適応させて施術します。
豊富な治療器

ごあいさつ
柔整師を志したきっかけは
父の腕が動かなくなったことでした。
病院で検査しましたが原因不明で途方に暮れていたところ、
近所の整骨院の施術で完治したのです。
この出来事を目の当たりにし、
柔整師になるという夢を抱くようになりました。
整形外科や整骨院で業務に従事し、
2014年に開業させていただきました。
「世のため人のため正直に働き役に立つ」を信念に、スタッフ一同、日々精進しております。

院長 齊藤 隆裕
お客様の声
こだわりコラム
-
予約
予約
予約はこちらから ・お急ぎの方はこちらをクリック ・トークからお名前と症状をお伝え下さい ・相談(自分の症状はどこを受診したらいいかわからない方)➔トークからお名前と症状をお伝え下さい -
骨折とは
骨折とは
骨折とは 骨折とは骨強度以上の外力が加わったために骨の連続性が断たれた状態を呼びます。折れたり、ヒビが入ったり、粉砕した状態です。一般的に健康な骨は、かなり大きな力がかからないと骨折しません。しかし、骨全体が弱っていたり […] -
肉ばなれとは
肉ばなれ
肉ばなれとは? 筋肉の急な過伸展(伸ばすこと)で筋肉が部分的または完全に断裂したことをいいます。「筋断裂」「筋損傷」「筋膜断裂」と表現されます。太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)やふくらはぎの筋肉(腓腹筋)で発症割合 […] -
骨挫傷とは
骨挫傷とは?
骨挫傷とは? スポーツ中に激しくぶつかる、交通事故、転倒など体に大きな衝撃を受けると「挫傷(ざしょう)」や「骨折(こっせつ)」といったケガをすることがあります。挫傷は外部からの衝撃で筋肉や靭帯を損傷すること、骨折は外部か […] -
挫傷とは
挫傷とは?
挫傷(ざしょう)とは? スポーツや日常生活で身体を何かにぶつける、うつなどして皮下組織や筋肉、靭帯などに傷がつくケガのことを『挫傷』といいます。特に強い打撲によって骨に近い筋肉(深部の筋)が損傷することを「筋挫傷」といい […] -
打ち身とは
打ち身とは
打ち身とは?「打撲」との違いは? 「打ち身」とは壁に足の小指をぶつけた、バスケットのゲーム中に相手の選手とぶつかり床に転んでお尻を打った、など体を何かにぶつけたり打ったりしてできたケガのことです。ちなみに打ち身と「打撲」 […] -
スタッフ募集
スタッフ募集
スタッフ募集 土日勤務可能パートスタッフ募集 パート募集「花園のもみ屋 リタノココロ」 雇用形態 <雇用形態>・パート 採用人数 <採用人数>・パート3名 仕事内容 <仕事内容>・リラクゼーションマッサージ・お客様からの […] -
打撲
打撲(だぼく)とは?
①打撲(だぼく)とは? コンタクトスポーツで人や物にぶつかったり、転倒して体の筋肉や血管、神経などが損傷を受けた状態です。「打ち身」とも呼ばれ、サッカーやラグビー、格闘技など、選手同士が激しくぶつかり合うスポーツに好発し […] -
捻挫
捻挫(ねんざ)とは
捻挫(ねんざ)とは? 私達が自由に運動するためにはあらゆる関節が動かなければなりません。そしてその関節を動かすためには筋肉が必要になります。骨と骨をつないでいる関節は、関節包という袋に包まれ、中には軟骨や関節液とよばれる […] -
所在地
所在地
所在地 所在地030-0965青森市松森1-5-2